全国ダンス・表現運動授業研究会のHPへようこそ

ご一緒にダンスの授業を考えませんか?

ダンス・表現運動の実践的研究を行います。特に、実践現場で成果を上げている ―ダンス課題学習― に基づき、児童・生徒の個性を生かし多様化できる有効な学習指導法を探求することを目的にしています。


春期研修会 3月30日終了しました

たくさんのご参加大変ありがとうございます。当日の記録が完成次第こちらにお知らせします。参加者限定となります。


2024年3月春期研修会の様子


♪いろいろリズム♪DL

8つの楽しい音楽が連続したた楽曲です。ダウンロードしてお使いいただけます。ぜひ、感想などをお寄せください。

いろいろリズム5分46秒〈サンバ→ハワイアン→アフリカン→ワルツ→盆踊り→拍なし→ヒップホップ→カントリー〉

全国ダンス・表現運動授業研究会、並びに東京都女子体育連盟での実践に基づいて企画され、(公財)日本教材文化研究財団の研究助成

により、作成されました。作曲 音澄屋(鼠屋将志)CD監修 中村なおみ・笠井里津子・長津芳 

授業例など、研究報告は(公財)日本教材文化研究財団のホームページからPDFでダウンロード出来ます。<調査研究シリーズ>no.77「これからの時代に求められる資質・能力を育成するための体育科学習指導の研究」


改訂版「明日からトライ!ダンスの授業」発刊

ぜひ改訂版の購入を、そして宣伝を!

Amazonでも買えます!


月に一度の月例会にお試し参加希望される方は、下記問い合わせにご連絡ください。

月例会会員コーナー

2025年度の会員専用ページを開設しました。4月月例会(4/20開催)の記録ができましたら、資料をアップし、皆さまにご連絡します。今しばらくお待ちください。なお、会員専用パスワードも変わります。年会費(1,000円をお支払いいただいた皆さまには改めてご連絡します)

 

2025年3月月例会の記録を2024年会員フォルダにアップしました。

 

2025年2月月例会の記録を2024年会員フォルダにアップしました。

 

2025年1月月例会の記録や、実技の資料などを2024年会員フォルダにアップしました。

 

 




「みんなでトライ!表現運動の授業」と「改訂版 明日からトライ!ダンスの授業」大修館書店

私たちの研究会のメンバーを中心として、実際に現場で行った授業を検証しながら書籍にしました。

 

小学校高学年~中学校、高等学校向け

「改訂版 明日からトライ!ダンスの授業」

 

幼児~小学校高学年向け

「みんなでトライ!表現運動の授業」

 

詳しい紹介は、こちらをご覧下さい。

 

 


     ☆☆☆過去の新着情報は移動しました(必要な方はお問い合わせからお尋ね下さい)。